「連続薄切片を用いた3Dオブジェクト作成プロトコル」
4.3.4 [1] スクリプトのインストール スクリプトは下のリンクからダウンロードできます.読み込んだファイルはテキストファイルですので,拡張子を “txt”から”scm”に変更してください. sg-copy-mask.txt A.1 HTML Color Palette パレットファイルは下のリンクからダウンロードできます.読み込んだファイルは次のフォルダに移動してください.Windows(C:) < ユーザー > [ユーザー名] > AppData > Roaming > GIMP > 2.10 > palettes HTMLColors70.txt
【追補】4.1.3 スタック画像のトリミング トリミングにより,キャンバスサイズが変更されます.しかし,レイヤーサイズは元のままですので,これも変更する必要があります.それぞれのレイヤーごとに“レイヤー”メニューから“レイヤーをキャンバスに合わせる”を実行すれば良いのですが,やはり,一括処理したいですね. 全レイヤーを画像サイズに合わせるスクリプトがあります.次のリンクをダウンロードしてください. all-layers-resize-autocrop_gimp28E.scm_.txt このファイルの拡張子をscmに変更(_.txtを削除)してGIMPのscriptsフォルダに移動してください.scriptsフォルダは次の場所にあります. “Windows (C:) > ユーザー > [ユーザー名] > AppData > Roaming > GIMP > 2.10 > scripts” GIMPを再起動すると,”レイヤー”メニューの下部に“全レイヤーを画像サイズに合わせる”という項目が追加されます.これを実行すると,読み込まれている全てのレイヤーのサイズがキャンバスに合わせられます.このスクリプトはGIMP2.8用に作成されたものですが,GIMP2.10でも正常に動作します.